研修会・講習会の開催
Workshop
- 9月20日(金)19:30~「緑肥作物研修会」(会員限定)を開催いたします。首都圏土壌医の会主催の研修会を開催いたします。緑肥の効果的な活用法をテーマに、使い方や問題点、使用実績や成果等について、雪印種苗株式会社の和田美由紀様にご講演いただきます。 この研修会はCPDポイント付与対象となり、首都 […]
- 2024年8月度研修会を開催致します。「土壌調査データの読み方と処方箋の作成」8月31日(土)19:30~21:30参加費無料約200名の参加で終了しました。→活動報告へ 首都圏土壌医の会は、土づくりの必要なあらゆる現場での土づくりの普及を目的として活動しております。今回は、本会が今年3月に埼玉県で実施いたしました「土壌断面調査の実習」における […]
- 2024年度第1回特別研修会「汚泥肥料研修会」を開催致します。6月8日(土) 19:00~21:00 参加費無料457名参加申込・ZOOM総接続数404アクセスで終了しました。→活動報告へ このたび首都圏土壌医の会では、2024年度第1回特別研修会「汚泥肥料研修会」を開催します。循環型農業とは、化学肥料や農薬を適切に施用しながら、 […]
- 2023年度現地研修会「土壌断面調査の実習」を開催致します。3月23日(土) 12:00~16:00 参加費無料※応募は締め切りました。→活動報告 このたび首都圏土壌医の会では、埼玉県の農園圃場において土壌断面調査の現地実習を開催します。この現地実習では、日本土壌協会の日高常務理事を講師としてお迎えして、実際に土壌を掘り、山中式土 […]
- 2023年度土壌医検定3級 直前ZOOM講習会を開催致します。1月14日~2月11日 全10回 参加費無料参加募集は締め切りました。 首都圏土壌医の会では、土壌医検定3級直前Zoom講習会を開催します。この講習会は、日本土壌協会主催の検定試験対策研修会で使用するテキストを使用し、テキストの各項目毎にポイントを解説していくもの […]
活動報告
Activity report
- オンライン研修会「土壌調査データの読み方と処方箋の作成」を開催しました8月31日、日本土壌協会の日高理事を講師にお招きし、オンライン研修会「土壌調査データの読み方と処方箋の作成」を開催いたしました。当日は約200名の参加者となり、具体的な事例を踏まえて、土壌調査データの意味や土壌分析で考え […]
- オンラインの「汚泥肥料研修会」を開催しました6月8日、東京農大名誉教授の後藤逸男様と国交省の吉松竜宏様を講師にお招きし、「汚泥肥料研修会」を開催いたしました。コーディネーターは久松農園の久松達央様にご担当いただき、参加者は400名を超えました。下水汚泥の利用の意味 […]
- 土壌断面調査の現地実習を開催致しました先日2024/03/23に埼玉県の農園圃場で土壌断面調査の現地実習を開催致しました。講師に日本土壌協会の日高常務理事をお迎えして、 1.土壌断面調査の方法と実習 2.断面調査の結果の考察を行いました。当日は天候が危ぶまれ […]
- 2023年度さいたま市土作り研修会を開催昨年に引き続き、さいたま市の経済局・農業政策部のご依頼により「さいたま市土作り研修会」を開催しました。 ■開催日時:2023年10月16日(月)13時30分 ~ 17時■場所 :さいたま市 見沼グリーンセンター■研修内 […]
- 特別講演『土づくりとは何か -改めて問い直す』を開催。【100名以上の参加者で終了しました。】講演会資料 ◆当会会員の皆様は別途メーリングリストにてお知らせしておりますのでそちらからお申込み下さい。 首都圏土壌医の会の令和5年度第1回研修会として特別講演会を実施します。特別 […]
土づくりコラム
Column
- レタスハウスでの塩類集積改善土壌医 五十嵐学 1 取組の背景 友人の農業法人(群馬県)でのハウス栽培で、2期連続(2020年度)でレタスが収穫出来ないという話を2021年1月に聞き、現場を訪問、確認し、状況の聞き取りを行いました。他の地区のハウスで […]